マニュアル
										
											
											PDF 
												では配られていないようです.website を見るか,prank をダウンロード・解凍したあとに,「prank -help」と入力して得られる説明を参照してください.
											
										
										
										
										必要最低限のコマンド
										以下のコマンドを入力してください.
										
											prank infile
										
										infile : マニュアルには何も書いてありませんが,fasta 形式で読み込みました.
											
										
										
										オプションを用いたコマンド - アミノ酸配列の解析
										
											prank -o=outfile -fixedbranches=0.1 -t=Mam28.tre -nopost -d=infile.fas
										
										infile.fas:
										
											ファスタ形式のインファイル.
										
										outfile:
										
											アウトファイル.
										
										Mam28.tre:
										
											newick 形式の tree file.数字を一行目に書きません.アライメントされた配列は,系統樹の順番に種が並べられています.
										
										-fixedbranches:
										
											樹長が極端に短い場合は,default で解析すると「Branch length <0.0001. Set to 0.0001.」というエラーメッセージがでます.この場合に,-fixedbranches をつけた方が良いということです.Loytynoja さんは 0.1 を使っていました.-fixedbranches = 0.1 としたら,mafft と同じような結果が得られました.これを付けないときは,mafft とずいぶん異なるアライメント結果が得られていました.
										
										-nopost:
										
											posterior support を計算しないらしいです.よくわかりませんが,Loytynoja さんはこれを付けて解析していました.解析時間は 90s であったものが 60s になったので,かなり速くなったようです.
										
										AA.tar.gz.
										  
									    
										
                                        オプションを用いたコマンド - cDNA 配列の解析
                                        
                                          prank -o=outNoto5 -fixedbranches=0.1 -t=Noto5spp.tre -nopost -d=Noto5spp.fas -translate
                                        
                                        -Noto5spp.fas
                                        
                                          ファスタ形式の cDNA ファイル.おそらく 1st codon position から始まるようにそろえる必要があると思います.
                                      
                                        -translate
                                        
                                          タンパク質コーディング領域の DNA 配列は,アミノ酸配列に翻訳してアライメントが行われます.アミノ酸と DNA 配列両方のアライメント配列が得られます.
                                            
                                          ミトコンドリアゲノムにコードされている遺伝子配列でも解析は可能です (実際に下の例題は ND5 遺伝子配列です).しかし,アウトプットとして得られるアミノ酸配列の翻訳がおかしいので,cDNA アライメントファイルを改めて翻訳し直す必要があります.
                                      
                                        cDNAprank_fol.tar.gz